自己点検?評価の対象期間: 平成26年 04月 01日 ~ 平成27年 03月 31日

宮川 健 (准教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
昨年度に一つの演習の授業において,取り入れた方法をその他の講義?演習にも採用した.その方法は,受講者の授業外での学習時間を増やすことを目的に,講義支援システムを用いて毎回課題を出し,次回の授業の最初に,その中から興味深いものを取上げ,前回の授業のまとめをするというものである.その結果,受講者からの反応はよくなった(理解も進んだ)ように思うが,40人以上の受講者がいる授業が複数あったため,教員の負担が大きかった.別の工夫の検討必要であろう. 

  【観点2】教育の達成状況
進学や就職に直接的に結びつく授業は担当していないため,判断不能.ただ,ゼミ生に関しては,学部2名,竞彩足球app下载1名が卒業?修了し,教育関係に就職した.小学校正規教員1名,法務教官1名,高校常勤講師1名であった. 

研究指導
  【観点1】学部
3年生3名,4年生2名の研究指導を行なった.3年生については,数学教育についての知識?技能を幅広く身につけること,卒業研究のテーマを決めることが主たる目的であった.そのため,算数?数学の多くの実践記録にあたり,その背後にある考えを考察するとともに,自らが関心のあるテーマにかかわる基本的な数学教育の言葉や考え等を習得できるようにした.4年生については,3年次に決定した卒業研究のテーマを深め,卒業を完成することを目的として指導した.また,両学年において,教育実習等の際には,授業づくりの指導等も行なった. 

  【観点2】竞彩足球app下载(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
M1, M2 それぞれ1名の院生の研究指導を行ない.M1 の1名が修了した.M1の院生については,修士論文のテーマを絞り,研究の第一歩を踏み出すことを目的とした.他大学との合同ゼミ?合宿に参加?発表するとともに,学会で口頭発表も行なった.M2の院生については,学習者の実際の問題解決過程をデータとして収集し,それを詳細に分析した.その結果は,修論のみならず,学会誌論文でも発表した. 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等

<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)  平成27年 01月: 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤 : カリキュラム開発に向けた枠組みの設定,数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌,数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌,21巻,1号, pp.63-73
(2)  平成26年 11月: 研究者と実践者の協働による‘授業化’の仕組みについて ~証明することのカリキュラム開発の事例から~,日本数学教育学会誌 数学教育学論究臨時増刊 第47回秋期研究大会特集号,96巻, pp.177-184
(3)  平成26年 09月: 「平行移動,対称移動及び回転移動」において課題探究として証明することの授業化(中学校第1学年における授業化の過程及びその成果と課題,<特集>証明することのカリキュラム開発),日本数学教育学会誌 数学教育,96巻,9号, pp.6-9
(4)  平成26年 06月: 中等教育を一貫する論証指導を捉える枠組みの提案, 日本数学教育学会 第2回春期研究大会論文集, pp.41-48
業】(1)  平成26年 08月: 座右の書 Theory of Didactical Situations in Mathematics,明治図書 教育科学数学教育,
(2)  平成26年 08月: 「数学の国」フランス(!?)における数学教育,数研出版 チャート.Info,
発】(1)  平成26年 11月 08日: 見取図における空間図形の把握の複雑さについて,日本数学教育学会 第47回秋期研究大会,
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)教員研修における質の異なる数学教師の学習:地域の研究会と教職竞彩足球app下载を事例に,代表者:宮川 健,(竞彩足球app下载)
(2)課題探究型説明カリキュラムに基づく学習指導法の開発と科学的エビデンスによる検証,代表者:清水 静海,(帝京大学)
(3)グローバル社会における未来構築型数学教育実現への国際先導研究,代表者:礒田 正美,(筑波大学)
(4)科学的エビデンスに基づく,「課題探究型の説明」カリキュラムの開発と検証,代表者:岩永 恭雄,(信州大学)
(5)中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究,代表者:岩崎 秀樹,(広島大学)
学会活動への参加状況
(1)  平成27年 01月 31日: ~ 平成27年 02月 01日: 全国数学教育学会?第40回研究発表会,
(2)  平成27年 01月 ~ 平成27年 02月 国際数学教育心理学会(PME)第39回年会投稿論文の査読,
(3)  平成26年 11月 08日: ~ 平成26年 11月 09日: 日本数学教育学会?第47回秋期研究大会,座長,
(4)  平成26年 11月 ~ 平成26年 11月 Springer Book proposal, reviewer,
(5)  平成26年 08月 01日: ~ 平成26年 08月 31日: 日本数学教育学会?第47回秋期研究大会投稿論文の査読,
(6)  平成26年 07月 29日: ~ 平成26年 07月 31日: International Conference on Mathematics Research and Development (ICMT2014),
(7)  平成26年 06月 29日: ~ 平成26年 06月 29日: 日本数学教育学会?第2回春期研究大会,
(8)  平成26年 06月 14日: ~ 平成26年 06月 15日: 全国数学教育学会?第40回研究発表会,
(9)  平成26年 04月 ~ 平成27年 03月 全国数学教育学会?学会誌投稿論文の査読,
(10)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 全国数学教育学会研究部員(全国数学教育学会)
(11)  平成26年 04月 01日: ~ 平成27年 03月 31日: 日本数学教育学会算数教育編集部幹事(日本数学教育学会)

◎特色?強調点等

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成26年 11月 28日: ~ 平成26年 11月 28日: 第58回上越算数?数学教育研究(直江津)大会 助言者(上越数学教育研究会)
(2)  平成26年 11月 ~ 平成26年 11月 「教育実践研究」応募論文の査読(竞彩足球app下载学校教育実践研究センター)
(3)  平成26年 08月 25日: ~ 平成26年 08月 25日: 教員免許状更新講習(小学校算数)(竞彩足球app下载)
(4)  平成26年 04月 ~ 平成27年 02月 上越数学教育研究会シグマ会への参加(上越数学教育研究会)
◎社会への寄与等
おおむね例年通りの社会貢献を行なった.