自己点検?評価の対象期間:
平成27年
04月
01日
~
平成28年
03月
31日
安藤 知子
(教授)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
竞彩足球app下载では,小グループでの意見交換や全体でのディスカッションなどで受講者の主体的関与の機会を提供するように工夫した。学部授業では,授業記録を活用して受講者自身が発信する機会を毎回保障し,双方向のやりとりができるようにした。また,受講者のレディネスに配慮し,例えばICレコーダーでグループ討議を録音し、各自に話し方を振り返らせたり、「協働性」理解のハンドベル実演や、高志小方式のワークショップなど、体験的学習の機会を多く取り入れ,参加意欲を高める工夫を行った。成績評価は、出席やレポート提出,議論への積極的参加や,様々な作業での発言内容等も全て加味して得点化し,一覧できる成績評価シートを作成し,活用した。
【観点2】教育の達成状況
講義では,学部,竞彩足球app下载ともに受講者の積極的,主体的な学習活動を促すことができた。学部「現代教師論」「教師?授業文化論」では、様々な体験的学習を取り入れながら受講者自身が積極的に参加し、教師の専門性について考えを深める機会となった。
また,今年度の指導学生は,2名が現職教員で他には1名が修了し、教職へ就いている。学部4年生は1名今年度卒業を延期したが、2016年度卒業を目指して卒業研究や採用試験の準備等にしっかりと取り組むことができた。
研究指導
【観点1】学部
学部4年次生1名は、卒業延期となったため、心理面での支援にも配慮して、次年度の卒業へむけた履修指導および進路相談、卒業研究の指導を行った。他に、学部3年次生2名を含めて、本学での学びの集大成として卒業研究に取り組めるように指導を行った。それぞれに教師と児童の信頼関係構築、学級経営、学校と地域との連携促進に興味を持っているので、経験に即した興味関心から基礎理論の学習、研究テーマへと深めていくことを支援した。
【観点2】竞彩足球app下载(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
素朴で経験的な問題関心を理論的に捉え,答えを導き出すための現象分析の方法と思考訓練に重点をおいて指導を行った。修士論文執筆者に対しては,調査手続きの公正性や質的な分析方法の厳密さ等にも配慮しつつ,それぞれのテーマに応じた専門的指導を行った。修士論文執筆者のうち2名は現職教員でもあり、自身のこれまでの実践の内省と、現場で今後実践していきたい教育の在り方について、根拠をもとに理論的に整理することに重点をおいた指導を行った。また,1名は免許プログラム生で、学校や教師の実践を身近に体験しつつ考究することを希望していたので,上越市内の中学校で参与観察調査を実施し、そこから得られた知見を理論化するよう指導した。
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- 学部,竞彩足球app下载ともに,受講者の主体的学習および体験的学習を促す工夫を継続して行っている。課題内容に対して主体的に思考し,積極的に発信し,他者の考えに耳を傾けて更に熟考する姿勢を養成することで,21世紀型学力にも相当する思考力、判断力、行動力の基礎を養成しようとしている点が,特色ある点である。
また、成績評価に対する説明資料を丁寧に作成し,学生からの問い合わせに速やかに対応できるようにしている。今後は,受講者が多い授業でのディスカッションの活用方法や,講義の進め方をさらに検討し,工夫することが課題である。
<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)
平成28年
03月:
教師の条件[改訂版]―授業と学校をつくる力(共著),学文社
(2)
平成27年
08月:
全訂:学校教育の基礎知識(共著),共同出版
業】(1)
平成28年
03月:
学校経営への「地域」の参画形態に関する国際比較研究,2014-15研究プロジェクト報告書
(2)
平成28年
02月:
教師の長時間勤務は克服されるか,教育の今とこれからを読み解く57の視点
(3)
平成27年
12月:
「チーム学校」が描く新しい学校の姿,教育創造
(4)
平成27年
10月:
評価者に求められることは―評価者としての管理職の在り方,教職研修
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)学校経営への「地域」の参画形態に関する国際比較研究,代表者:辻野けんま,(竞彩足球app下载)
(2)新たな学校ガバナンスにおける「教育の専門性」の再定位,代表者:浜田 博文,(筑波大学)
学会活動への参加状況
(1)
平成27年
10月
09日:
~
平成27年
10月
11日:
日本教育行政学会
(2)
平成27年
09月
03日:
~
平成27年
09月
04日:
Education Leadership symposium(スイス)
(3)
平成27年
07月
17日:
~
平成27年
07月
20日:
日本学校教育学会
(4)
平成27年
06月
19日:
~
平成27年
06月
21日:
日本教育経営学会
◎特色?強調点等
- 新たな科研費研究(共同研究)での「教育の専門性に関する検討」,および日本教育行政学会研究推進委員会の共同研究での「チーム学校」政策論の中での教師の専門性に関する考察を中心とする研究活動に従事した。いずれも「専門性」をキーワードとして、学校教育や教師の社会的役割の特殊性や専門性が人々にどのように意味付与されているのか,それらが教育ガバナンスを変革する政策動向のなかでいかに変容しつつあるのかを考察した。一連のガバナンス改革としての政策動向が学校現場に及ぼす影響について、教育の非プロフェッション化という新たな意味生成とその拡大?浸透という観点から分析した点に独自性と研究意義がある。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成27年
08月
22日:
~
平成27年
08月
22日:
教員免許状更新講習(竞彩足球app下载)
(2)
平成27年
08月
10日:
~
平成27年
08月
10日:
教員免許状更新講習(竞彩足球app下载)
(3)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
上越市立牧小学校学校運営協議会委員(上越市立牧小学校)
(4)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
上越市男女共同参画審議会委員(上越市)
(5)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
新潟県県政評価?中期評価外部評価委員(新潟県)
(6)
平成27年
04月
01日:
~
平成27年
06月
30日:
上越市施設使用料の減免基準に関する懇談会(上越市)
(7)
平成28年
01月
05日:
~
平成28年
01月
05日:
青森県特別支援学校ミドルリーダー研修(青森県総合学校教育センター)
(8)
平成27年
12月
25日:
~
平成27年
12月
25日:
新潟県教職12年研修 (新潟県立教育センター)
(9)
平成27年
12月
10日:
~
平成27年
12月
10日:
新潟県多忙化解消マネジメント研修(新潟県立教育センター)
(10)
平成27年
10月
20日:
~
平成27年
10月
20日:
新潟県新任教頭研修(新潟県立教育センター)
(11)
平成27年
07月
30日:
~
平成27年
07月
30日:
全国CS研究大会上越大会(上越市教育委員会?文部科学省)
(12)
平成27年
05月
21日:
~
平成27年
05月
22日:
島根県中学校授業研究研修(島根県立教育センター)
(13)
平成27年
04月
21日:
~
平成27年
04月
21日:
新潟県高校12年研修(新潟県立教育センター)
(14)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
新潟県社会教育委員(新潟県教育庁生涯学習課)
(15)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
上越カリキュラム開発研究委員会委員(上越市教育委員会)
(16)
平成25年
08月
~
平成27年
08月
上越市教育委員会自己点検?評価委員(上越市教育委員会)
◎社会への寄与等
学校組織マネジメント,ミドルリーダーの役割論,学校経営学に関する専門知識を活用して,上越カリキュラム開発研究推進委員会委員,新潟県社会教育委員,上越市内小学校学校評議員などの活動を行い,また,10年経験者研修や公開講座の講師等を継続して務めた。その他に,新たに新潟県内の新任教頭対象の研修講座の講師や上越市施設使用料の減免基準に関する検討懇談会の座長などを新たに担当した。学校教育、社会教育ともに多様な外部諸機関との組織的連携が課題となっている今日、教育実践を組織的に捉え、経営的発想をもって行動化していくことが重要となっており、この点での理論的整理に際して寄与した。