自己点検?評価の対象期間:
平成27年
04月
01日
~
平成28年
03月
31日
宮川 健
(准教授)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
昨年度と同様に,受講者の授業外での学習時間を増やすことを目的に,講義支援システムを用いて毎回課題を出し,次回の授業の最初に,その中から興味深いものを取上げ,前回の授業のまとめをするということを行なった。受講者らの反応は概ねよかったが,受講者が40人もいる授業では教員の負担が大きく,別の工夫が必要である。
【観点2】教育の達成状況
進学や就職に直接的に結びつく授業は担当していないため,判断不能。ただ,ゼミ生については,正規?非正規の教員(小学校,中学校),公務員など,概ね本人の希望に沿った就職ができた。
研究指導
【観点1】学部
3年生2名,4年生3名の研究指導を行なった。3年生については,数学教育についての知識?技能を幅広く身につけること,卒業研究のテーマを決めることが主たる目的であった。そのため,算数?数学の実践記録にあたりその背後にある考えを考察するとともに,自らが関心のあるテーマにかかわる基本的な数学教育の言葉や考え等を習得できるようにした。4年生については,卒業を完成することを目的として指導した。また,両学年において,教育実習等の際には,授業づくりの指導等も行なった。
【観点2】竞彩足球app下载(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
M1, M2 それぞれ1名の院生の研究指導,フィリピンからの教員研修留学生の指導を行ない,M2 の1名が修了した。M1とM2の院生ともに,他大学との合同ゼミ?合宿に参加?発表するとともに,学会での口頭発表,学会誌論文の執筆?投稿も行なった。また,修士論文のためのデータ収集のみならず,教員研修留学生や海外からの外国人研究者に日本の数学教育を紹介することも兼ねて,しばしば附属学校や公立学校に出かけて行き授業観察を行なった。
その他の教育活動
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- おおむね想定していた通りに教育活動を行なえた。授業に関しては,前年度から懸念事項の一つである,毎回小レポートの教員の負担が大きかった。受講生の反応は良いため,来年度は何かしらの解決策を検討したい。また,今年度は1名の教員研修留学生と2名の外国人研究員の受け入れがあったため,ゼミ生らの英会話の実践,教育を国際的な視点から捉えることなどに貢献できた。
<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)
平成27年
07月:
A theoretical framework for curriculum development in the teaching of mathematical proof at the secondary school level,Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education,4巻,
pp.169-176
(2)
平成27年
07月:
Change in in-service teachers' discourse during practice-based professional development in university,Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education,3巻,
pp.89-96
(3)
平成27年
06月:
中等教育を一貫する論証指導の視点からみた一般性の扱いについて ~文字式を用いた代数的な証明の場合~,日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集,
pp.45-52
(4)
平成27年
06月:
課題探究として証明することのカリキュラム開発-領域「数と式」, 「図形」のカリキュラム開発枠組みの精緻化-,日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集,
pp.7-12
(5)
平成27年
05月:
What is a good lesson in Japan? An analysis,Lesson Study: Challenges in Mathematics Education,
pp.327-349
業】(1)
平成28年
03月:
明日の社会における数学指導-来たるべきカウンタ-パラダイムの弁護-,上越数学教育研究
発】(1)
平成28年
01月
31日:
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (2) ~電卓を用いた実践を通して~,全国数学教育学会第43回研究発表会
(2)
平成28年
01月
31日:
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (1) ~理論的考察を通して~,全国数学教育学会第43回研究発表会
(3)
平成28年
01月
31日:
不等式の性格と学校数学での扱いープラクセオロジーの視点からー,全国数学教育学会第43回研究発表会
(4)
平成28年
01月
31日:
空間図形領域における中学生の角の捉え方と困難性ーコンセプションの視点からー,全国数学教育学会第43回研究発表会
(5)
平成27年
11月
07日:
三次元空間における角についての中学生のコンセプション,日本数学教育学会第48回秋期研究大会
(6)
平成27年
11月
06日:
PME39における証明研究+α,日本数学教育心理研究学会平成27年度秋期研究集会
(7)
平成27年
08月
22日:
☆Le « school-based » développement professionnel des enseignants en mathématiques: deux pratiques collectives en Europe et au Japon,18e école d'été de Didactique des Mathématiques
(8)
平成27年
06月
14日:
日本の地域の教員研修 【特別企画】日本型数学教育の反省的記述を目指して,全国数学教育学会第42回研究発表会
(9)
平成27年
06月
13日:
空間における角の性格に起因する学習者の困難性~質問紙調査の結果から~,全国数学教育学会第42回研究発表会
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)中等教育を一貫する論証カリキュラム開発のためのモデル教材設計,代表者:宮川健,(竞彩足球app下载)
(2)「協働リフレクション」を軸とした算数?数学科における互恵的学習場の解明とそれに基づくアクティブ?ラーニングの教材及び授業方法の開発研究,代表者:岩崎浩,(竞彩足球app下载)
(3)中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究,代表者:溝口 達也,(鳥取大学)
(4)グローバル社会における未来構築型数学教育実現への国際先導研究,代表者:礒田 正美,(筑波大学)
(5)課題探究型説明カリキュラムに基づく学習指導法の開発と科学的エビデンスによる検証,代表者:清水 静海,(帝京大学)
(6)科学的エビデンスに基づく,「課題探究型の説明」カリキュラムの開発と検証,代表者:岩永 恭雄,(信州大学)
国際研究プロジェクトへの参加状況
(1)協働を採り入れた数学教師の教員研修の比較研究,代表者:宮川 健,(竞彩足球app下载)
(2)教員研修における質の異なる数学教師の学習:地域の研究会と教職竞彩足球app下载を事例に,代表者:宮川 健,(竞彩足球app下载)
学会活動への参加状況
(1)
平成28年
01月
30日:
~
平成28年
01月
31日:
全国数学教育学会?第43回研究発表会
(2)
平成28年
01月
~
平成28年
02月
国際数学教育心理学会(PME)第38回年会投稿論文の査読
(3)
平成27年
11月
07日:
~
平成27年
11月
08日:
日本数学教育学会?第48回秋期研究大会
(4)
平成27年
11月
06日:
~
平成27年
11月
06日:
日本数学教育心理研究学会?秋期研究大会
(5)
平成27年
10月
~
平成27年
12月
ICME-13 TSG51 投稿論文の査読
(6)
平成27年
10月
~
平成28年
03月
Journal of Mathematical Behavior 誌?投稿論文の査読
(7)
平成27年
09月
~
平成28年
01月
日本科学教育学会?学会誌投稿論文の査読
(8)
平成27年
08月
19日:
~
平成27年
08月
26日:
フランス数学教授学研究協会?第18回夏期講習会
(9)
平成27年
08月
06日:
~
平成27年
08月
07日:
日本数学教育学会?第97回全国算数?数学教育研究(北海道)大会
(10)
平成27年
08月
01日:
~
平成27年
08月
31日:
日本数学教育学会?秋期研究大会投稿論文の査読
(11)
平成27年
07月
13日:
~
平成27年
07月
18日:
The 39th Meeting of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (PME39)
(12)
平成27年
06月
28日:
~
平成27年
06月
28日:
日本数学教育学会?第3回春期研究大会
(13)
平成27年
06月
13日:
~
平成27年
06月
14日:
全国数学教育学会?第42回研究発表会
(14)
平成27年
04月
~
平成28年
03月
全国数学教育学会?学会誌投稿論文の査読
(15)
平成27年
04月
~
平成28年
03月
Recherches en didactique des mathematiques 誌?Editorial board, 投稿論文の査読
(16)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
全国数学教育学会研究部員(全国数学教育学会)
(17)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
日本数学教育学会算数教育編集部幹事(日本数学教育学会)
国内外の学術賞の受賞状況
(1)
平成28年
01月:
学会奨励賞(全国数学教育学会)
◎特色?強調点等
- 本年度は年間を通して例年以上の研究活動を行なうことができた。とりわけ国内外の研究者(オランダの研究者,デンマークから受け入れた2名の外国人研究者,など)と多くの共同研究を進めることができた。また,年度後半に進めた「世界探究パラダイム」についての共同研究が予想以上に進展した。これらの研究の成果物は次年度以降に出る予定である。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成28年
02月
20日:
~
平成28年
02月
20日:
尚数会助言者(上越地区中学校数学研究会)
(2)
平成28年
02月
09日:
~
平成28年
02月
09日:
福島県高等学校経験者研修II講師(福島県教育センター)
(3)
平成27年
11月
13日:
~
平成27年
11月
13日:
第70回関東都県算数?数学教育研究大会 (栃木) 大会での部会の指導助言者(関東都県数学教育研究会連合会)
(4)
平成27年
11月
~
平成27年
11月
「教育実践研究」応募論文の査読(竞彩足球app下载学校教育実践研究センター)
(5)
平成27年
08月
11日:
~
平成27年
08月
11日:
教員免許状更新講習(小学校算数)(竞彩足球app下载)
(6)
平成27年
08月
07日:
~
平成27年
08月
07日:
第97回全国算数?数学教育研究(北海道)大会での部会の指導助言者(日本数学教育学会)
(7)
平成27年
07月
~
平成27年
08月
「実践学論集」応募論文の査読(兵庫教育大学連合竞彩足球app下载)
(8)
平成27年
04月
~
平成28年
02月
上越数学教育研究会シグマ会への参加(上越数学教育研究会)
◎社会への寄与等
例年よりやや多くの活動を行なった。