ホーム  >  公開情報  >  危機管理?その他  >  危機管理  >  災害への備え

公開情報Public information

災害への備え

火災の予防

  • 火気の近くに燃えやすいものを置かない。
  • 消火器,消火栓及び火災報知器等の設置場所や使用方法を確認し,熟知しておく。
  • 二つ以上の別な方向への避難経路を決めておく。
  • 実験室,居室,廊下等の整理?整頓を心がけ,安全な避難路を確保しておく。
    (注釈)非常口の近くや防火扉の前には物を置かない。
  • 電気器具,ガス器具などの点検を怠らず,定められた方法で使用する。
    (注釈)使用しないときは,プラグはコンセントから抜き,ガスの元栓は閉める。
  • ガス器具を使用する際は換気扇を回し,その場を離れない。
  • ガス漏検知器が作動した場合は直ちにガス器具を止め,窓を開けて換気する。
    (注釈)爆発の恐れがあるので電気系統のスイッチに触れない。
このページの先頭へ戻る

地震への備え

  • 危険物は,日常的に使用する物でも,転倒?落下?移動しない状態で管理する。
  • 重い装置や書架などは,床,壁あるいは柱などに固定する。
  • 必要以上に物品を積み上げない。物品を収納する場合も,できるだけ重量物を下に置くよう心がける。
  • 二つ以上の別な方向への避難経路を決めておく。
  • 実験室,居室,廊下等の整理?整頓を心がけ,安全な避難路を確保しておく。
    (注釈)非常口の近くや防火扉の前には物を置かない。
このページの先頭へ戻る

風水害への備え

  • 日頃から施設?設備の維持管理に努める。
    • 屋上のルーフドレイン周りの掃除
    • 屋外排水溝の掃除
  • 周辺地域の過去の災害や,被災の危険度について確認しておく。
関連リンク

上越市ホームページ(津波?洪水ハザードマップ)

このページの先頭へ戻る

非常用持出品の準備

避難場所での生活に最低限必要なものと,負傷したときに応急手当ができるものを準備する。
平常時から,リュックなどに持出品を入れて,すぐに持ち出せる場所に備える。

貴重品類
  • 現金(公衆電話用の10円玉も準備)
  • 預金通帳
  • 印鑑
  • 健康保険証
  • 運転免許証

(注釈)通帳,カード,健康保険証,運転免許証などは,番号を控えたメモかコピーを用意しておくとよい。

非常食品(最低3日分)
  • 乾パン
  • 缶詰
  • 栄養補助食品
  • アメ?チョコレート
  • 飲料水(1日1人3リットル)
避難用具
  • 軍手
  • 懐中電灯
  • 携帯ラジオ
  • 予備の乾電池
  • ヘルメット?防災ずきん
  • マスク
  • 防じんメガネ
生活用品
  • タオル
  • ライター?マッチ
  • ろうそく
  • 缶きり
  • ナイフ
  • ポリ袋
  • トイレットペーパー
  • 歯磨きセット
  • ティッシュペーパー
  • 携帯用トイレ
  • 携帯用カイロ
救急用具
  • 救急セット(包帯,三角巾,脱脂綿,消毒液など)
  • 持病の薬(処方箋の控え)
  • 胃腸薬,便秘薬
  • 生理用品
衣料品
  • 下着
  • 靴下
  • 長袖?長ズボン
  • 雨具
  • 防寒着

このページは竞彩足球app下载/総務課が管理しています。(最終更新:2019年10月11日)

このページの先頭へ戻る

サイトマップを開く