インターンシップ(就業体験)
インターンシップとは
インターンシップとは、企業、官公庁又は公益団体等において、学生が自らの学習内容や進路などに関連した就業体験を行うことをいいます。
インターンシップへの参加は、自己の職業適性や将来設計について考える機会となり、主体的な職業選択や高い職業意識の育成が図られ、社会人基礎力の向上に役立ちます。
インターンシップ(正課外)の実施
本学では、正課外で行うインターンシップについて、次のとおり実施しています。
- インターンシップの期間は、授業に支障がない範囲内で企業等の定める期間とします。
- インターンシップを希望する場合は、「インターンシップ許可願」を提出し、許可を受けてください。
- インターンシップを行う場合は、学生教育研究災害傷害保険等の保険に加入しなければなりません。(学部学生は全員加入済です。竞彩足球app下载学生は賠償責任保険が任意加入なので、未加入の場合は加入手続が必要です。)
- インターンシップに要する経費は、学生が負担するものとします。
- インターンシップを行う学生は、受入れ企業等が定める規則等を遵守しなければなりません。
- インターンシップを終了したときは、「インターンシップ終了届」を提出してください。
インターンシップを希望するときは
- 企業等のインターンシップ募集の案内は、プレイスメントプラザの掲示板に掲示します。応募希望者は申し出てください。
- 募集案内のない企業等のインターンシップを希望する場合は、プレイスメントプラザに相談してください。